「洋上風力発電秋田学生ワークショップ2025」にて講演実施 | 秋田県南部沖浮体式洋上風力実証事業

News

お知らせ
2025.10.01
お知らせ

「洋上風力発電秋田学生ワークショップ2025」にて講演実施

2025年9月8日~12日に秋田県内で開催された「洋上風力発電秋田学生ワークショップ2025」において、本事業の研究開発項目である「ステークホルダーとの合意形成を目的とした対話、情報発信」の一環として、東京大学の鈴木名誉教授が「海洋再生可能エネルギーと日本における洋上風力の開発」、丸紅洋上風力開発株式会社の志賀が「浮体式洋上風力発電事業と漁業共生について」それぞれ講演を行いました。

活発な質疑応答や意見交換が行われ、参加した学生からは浮体式洋上風力に対して前向きな意見や反応が得られました。

なお、終了後には複数の学生から継続的なネットワーキングやインタビューの依頼が寄せられるなど、講演内容への関心の高さがうかがえました。

当日の講演会の様子は、以下の写真でご紹介しています。ぜひご覧ください。

また、ワークショップの詳細については、以下の外部サイトでも紹介されています。

(リンク先は外部サイトとなります)

「洋上風力発電を活用した地域活性化を目指す~学生ワークショップ」が開催 – 秋田大学・秋田県立大学 共同サステナブル工学専攻

洋上風力発電事業について学生たちが多彩なアイデアを発表 地域経済の活性化策などを考えるワークショップ 秋田(2025年9月12日掲載)|日テレNEWS NNN